サブメニュー部分

農業法人「株式会社九州アグリコール太良」の稼働を開始

吉田海運グループは、昨年10月に「株式会社九州アグリコール太良」を設立いたしました。
同社は、主要取引先様との連携の下、茶園及び荒茶加工工場の運営を主な事業としています。


同社は佐賀県藤津郡太良町に本社を構え、農地所有適格法人として認定されたのを受け、同地において農場と工場の取得をいたしました。取扱い規模は、同地以外の茶園も集積した場合、この時点で約10ha(ヘクタール)となり、茶生産のシーズンを間近に控えて、既に本格稼働を開始しております。


吉田海運グループは、これまで生産者の皆様からお預かりした大切な生産物を安心・安全に運搬することによって間接的に農業に携わって参りましたが、直接的な農業分野への参入は初の試みとなります。


今後は、生産物への直接的な関与によって地域の流通と雇用の増進を促し、コア事業である物流部門との連携によってその効率化を推進して参ります。また、ゆくゆくは同地に限らず、グループ間の連携による物流ネットワークの構築とともに本事業のキャパシティも拡充し、取引先様にとってのサプライチェーンマネジメントの一翼を担う体制作りを目指して参ります。

本社所在地
〒849-1603 佐賀県藤津郡太良町大字糸岐6141-62
電話:0954-67-8088 / Fax:0954-67-8038

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます 旧年中はひとかたならぬお引き立てを賜り 誠にありがとうございました 本年も皆様のお役にたてますよう 一層の努力をもってお応えしてまいる所存で ございますので 変わらぬご厚誼のほど 何卒よろしくお願い申し上げます 吉田海運グループ 従業員一同 2017年酉年

新年あけましておめでとうございます
旧年中はひとかたならぬお引き立てを賜り
誠にありがとうございました
本年も皆様のお役にたてますよう
一層の努力をもってお応えしてまいる所存で
ございますので 変わらぬご厚誼のほど
何卒よろしくお願い申し上げます
吉田海運グループ 従業員一同
2017年酉年

西日本トラック協同組合が指定工場に認可されました。

吉田海運グループである西日本トラック協同組合が、九州運輸局より指定自動車整備事業として認定されました。
2015年12月の工場竣工以来、吉田海運グループの車両整備を実施して参りましたが、その確かな技術が同局に認められた結果となります。
今後、民間車検場としての側面を最大限に活かし、吉田海運グループの社是である「安心・安全」を守る砦として、常に進化してゆく体制づくりに努めて参ります。


グループ内の指定自動車整備事業としては「佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社」と、「西日本トラック協同組合」の2事業が認定されることとなります。
吉田海運グループでは、グループ拡大推進と同時に「安心・安全」の更なる進化と継続のため、盤石の体制づくりを目指して様々なアプローチで取り組んで参ります。


西日本トラック協同組合

“Gマーク”を更新及び新規取得しました。

吉田海運グループでは、この度3営業所で全日本トラック協会の安全認定である”Gマーク”を取得及び更新いたしましたのでお知らせいたします。


<新たに”Gマーク”を取得した営業所>
◎吉田海運株式会社 本社営業所


<今回”Gマーク”を更新した営業所>
◯吉田海運株式会社 福岡営業所
◯株式会社南栄運輸 本社営業所


<過去に”Gマーク”を取得し、継続している営業所>
・吉田海運株式会社 兵庫営業所
・吉田海運株式会社 北九州営業所
・株式会社南栄運輸 福岡営業所
・株式会社南栄運輸 鹿屋営業所


吉田海運グループ内には代表直下組織としてコンプライアンス室を設置し、グループ内全営業所に対して横断的に同様の教育・訓練を行って参りました。
吉田海運グループでは、今後も安全運転マネジメントを更に加速させ、車両を保有する全営業所で”Gマーク”を取得すべく邁進してまいります。


Gマーク本社営業所

吉田海運と吉田重機が佐世保市より感謝状を受領

2016年11月25日金曜日、同年8月に実施した交通遺児基金への寄付に対し、吉田海運と吉田重機に佐世保市長より感謝状が贈呈されました。

吉田海運グループでは、毎年決算後に利益の一部を同基金への寄付にあてています。先人からの教えでもある社会貢献として積極的に取り組んでいますが、安心・安全を追求し、事故を起こさないように努めることこそが吉田海運グループの意義であることを従業員一同、改めて考える機会にもなっています。

佐世保市感謝状2016

 

 

佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社が営業を開始いたしました。

2016年10月3日月曜日、佐世保配車センター協同組合の整備部門が、佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社として生まれ変わり、吉田海運グループの一員として営業を開始いたしました。


今までのご愛顧を踏襲する願いと、車両整備技術の更なる躍進への意気込みが込められた新たな会社名の元、私達の事業の根幹である安心・安全を守る礎としての一翼を担い、吉田海運グループの強みを更に強固なものにするものと期待されています。


吉田海運グループともども、佐世保配車センターAOUTWORKS株式会社を、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


佐世保配車センターAUTOWORKS




佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社


◯本社/事務局:長崎県佐世保市干尽町48番地

TEL 0956-34-2205 / FAX 0956-34-7728


◯広田整備工場:長崎県佐世保市広田4丁目320-1

TEL 0956-38-4251 / FAX 0956-38-4282

 

南栄運輸本社の倉庫が低温物流センターとして竣工いたしました

この度、株式会社南栄運輸の本社にある倉庫が改築され、低温物流センターとしての機能を持った倉庫として竣工いたしました。
今後は、秋以降の運営開始に向けて準備を行って参ります。
南栄低温物流センター

吉田海運グループでは、お客様のご要望にお応えすべく、拠点機能の更新にも積極的に取り組んで参ります。

2016年度吉田海運グループ 新卒新入社員入社式を催行

2016年4月1日、吉田海運グループでも新卒新入社員の入社式を催行いたしました。
今年度はグループとして11名の新卒入社社員の内、9名が佐世保本社営業所に顔を揃えました。
当日は、各々に辞令が配布され、社会人生活への意気込みを表明しました。
今後、それぞれの担当事業に分かれた研修が始まります。

吉田海運グループでは、2017年も新卒採用を行う方針です。
社是である「人財の育成を重視すること」を実行するため、積極的な採用の継続と社内における教育制度の構築を目指して参ります。

2016年度入社式

2017年度の採用情報はこちら(外部ページへリンク)

株式会社出島物流 設立について

この度、吉田海運グループは新会社「株式会社 出島物流」を設立いたしました。
同社は、生活に密接に関わる酒類及び食品を中心に取扱う、離島を含む長崎地域の皆さまの消費生活を支える荷役として稼働する予定です。


出島物流の名称には、長崎が拠点である企業として新たな物流文化を創りあげたいと言う思いと、一歩前へ出ると言う先進的な取組みへの意気込みが込められています。

また、ロゴマークは歴史上の出島をモチーフに、名称に込められた思いである新たな物流文化が末広がりに広がってゆく様とその真摯な姿を表現いたしました。


開業は2016年4月からとなっておりますので、新たな情報はホームページ等を介して皆さまにご紹介して参ります。
吉田海運グループでは、今後も新たな文化を育む取り組みに精力的に挑戦して参ります。
株式会社出島物流並びに吉田海運グループを宜しくお願い申し上げます。

出島物流ロゴマーク
※ロゴマークをクリックすると株式会社出島物流のページへ移動します。