yoshida のすべての投稿

佐世保市で開催「職場対抗看板女子コンテスト」で銀賞

2015年10月12日祝日、佐世保市にある「九十九島ベイサイド ホテル&リゾート フラッグス」の主催及び会場で開催された職場対抗看板女子コンテストにおいて、吉田海運株式会社本社総務部の吉田玲奈が銀賞を頂戴しました。本コンテストは同ホテルのブライダルフェアの一環として、地元に密接に関わる企業の代表者の出場で開催されていますが、弊社も地元の皆さまと接することができる少ない機会として参加いたしました。当日は、創業100年を誇る吉田海運グループの看板を背負いながら慣れないウォーキングで頑張る吉田の姿を、まるよしマークのウチワを持参したグループ関連の応援団で盛り上げました。


2015看板女子

株式会社YFFの代表が“ものづくりマイスター”に認定

2015年9月11日に発表された、厚生労働省による若年技能者人材育成支援等事業の「ものづくりマイスター」に株式会社YFF代表である松岡が認定されました。ものづくりマイスターは、全国で6,754名が認定されており、その内、家具製作部門は110名となっています。山口県の本部門認定者は松岡が唯一となり、その技術が未来へ繋ぐべき一流のものであるとされた今回の選定は、吉田海運グループとしても大変名誉なことと受け止めています。


吉田海運グループでは、厚生労働省によるものづくりマイスター制度を始めとする、若年技能者人材育成支援等事業の主旨に賛同するとともに、後進の育成に力を入れて取り組んでいます。


ものづくりマイスター

 

長崎吉田海運が諫早市より表彰

2015年10月1日、長崎県諫早市への貢献表彰において45人14団体のうちの1団体として長崎吉田海運株式会社が感謝表彰を受けました。今回は、同社に寄る福祉寄付功労を認められたものとなります。

吉田海運グループでは、諸先輩方より受け継いだ事業を通じて地域を支えると言う理念に習い、地域貢献活動にも取り組んでいます。今後も、地域の皆さまとの密接な繋がりに積極的に関与して参りたいと考えています。

諫早市表彰式

秋の交通安全運動で交差点の立哨活動

全国的に秋の交通安全運動が行われていますが、吉田海運グループでも、より一層の安全への意識を高める期間でもあります。


同期間中、長崎吉田海運ではいつもお世話になっている貝津町交差点でドライバーによる立哨活動を行っています。交通安全運動期間の通例となったこの活動は、歩行者の目線になって安全について考えることができる重要な機会となっており、通常の運行に大いに活用されています。


2015秋の交通安全運動立哨活動

 

マルコウ輸送株式会社が吉田海運グループの一員になりました

この度、長崎県のマルコウ輸送株式会社が、長崎吉田海運株式会社の傘下となり、吉田海運グループの一員となりましたことをお知らせいたします。
同社は、中型トラックによる小回りの効いた貨物運搬を強みとし、顧客の皆様にご愛顧をいただいておりました。今回、吉田海運グループの一員となったことで取り扱い貨物の範囲を広げ、且つ更なるサービスの差別化を行うことでお客様の声に敏感にお応えするだけでなく、グループ全体へ相乗効果をもたらすことになると期待しています。
尚、同社代表は長崎吉田海運株式会社の取締役統括部長である小林茂が務め、より一層のグループ間の連携も強固にして参ります。


マルコウ輸送株式会社
長崎県諫早市貝津町1051-22
電話:0957-26-3385
FAX:0957-28-9182


吉田海運グループでは、お客様の声にお応えすべく積極的に事業拡大を図って参ります。今後とも、マルコウ輸送株式会社並びに長崎吉田海運株式会社を始め、吉田海運グループをよろしくお願い申し上げます。

グループの横断的な安全マネジメント会議を開催

9月12日(土)、吉田海運グループでは各営業所の所長やコンプライアンス室顧問が一同に会した安全マネジメント会議を開催いたしました。


当日は、どのようにして更なる安心・安全な運行に進化してゆけるのか、全国の事例による目標の設定や管理行動について討議され、マネジメントする立場としての意識を再認識する場となりました。


吉田海運グループでは、各営業所における安全大会の他、マネジメント層における横断的な管理体制を常に進化させる為の会議を定期的に開催してまいります。


安全マネジメント会議

代表取締役社長交代のお知らせ

この度、前専務取締役である吉田 康剛が吉田 享悟に代わり吉田海運株式会社、長崎吉田海運株式会社、福岡吉田海運株式会社の代表取締役社長に就任いたしましたのでお知らせいたします。


拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
このたび 吉田享悟の後任として代表取締役社長に就任いたしました
つきましては 若輩者でございますが社業発展のため専心努力いたす所存でございます
今後とも格別のご指導を賜りますよう宜しくお願い申し上げます

敬具

平成27年9月

吉田 康剛

 


 

この人事により、南栄運輸株式会社を含む吉田海運グループの物流部門は新社長である吉田 康剛の指揮体制のもと、なお一層グループ一体となったサービスを提供してまいります。

今後とも吉田海運グループを宜しくお願い申し上げます。

吉田海運 北九州営業所にて安全大会を開催

2015年8月17日(月)、北九州営業所において安全大会が開催されました。



当日は、デジタルタコグラフの実績を元に、ドライブレコーダーの記録と照らし合わせながら基本に立ち戻った安全運転のためのポイントを討議し、今後の実施項目について確認し合いました。



吉田海運グループの各拠点では、定期的にこのような取り組みを行っています。

20150817北九州営業所

岡山と大阪に営業所を新設いたしました。

この度、下記2営業所を新設いたしましたのでお知らせいたします。


●平成27年7月 吉田海運株式会社 岡山営業所

〒714-0062 岡山県笠岡市茂平字長瀬2918番地39

TEL:0865-66-0811/FAX:0865-66-0812

●平成27年8月 吉田海運株式会社 大阪東営業所

〒582-0028 大阪府柏原市玉手町23番5号
TEL:072-978-8305/FAX:072-978-8306

 


吉田海運グループでは、お客様の声にお応えするためにネットワークの拡大も積極的に展開いたします。
今後とも、新設の2営業所を始めとする吉田海運グループを宜しくお願い申し上げます。

お待たせいたしました!採用情報ページを公開いたしました。

お問い合わせを多くいただきながらもコンテンツが準備中だった採用情報ページを公開いたしました。
吉田海運グループでは、事業やネットワークの拡大に向け、多様な職種で一緒に未来を創造する方々を広く募集しております。



掲載内容は順次更新されますので、是非機会あるごとにご覧ください。


採用情報ページ