吉田海運株式会社の兵庫営業所では、本年の営業開始に合わせ、安全祈願とともに安全大会を開催いたしました。
当日は、新たな事例の検討会を始め、運輸安全マネジメントのPDCAにのっとり、前回までに策定された安全運転の取り組みの目標に対する振り返りと今後の改善取り組みについて活発な意見交換がなされました。
吉田海運グループの新年は、各拠点において安全祈願とともにスタートいたしました。
また、安全大会などの取り組みも、例年同様各拠点で順次定期的に実施して参ります。
yoshida のすべての投稿
新年あけましておめでとうございます
西日本トラック協同組合が指定工場に認可されました。
吉田海運グループである西日本トラック協同組合が、九州運輸局より指定自動車整備事業として認定されました。
2015年12月の工場竣工以来、吉田海運グループの車両整備を実施して参りましたが、その確かな技術が同局に認められた結果となります。
今後、民間車検場としての側面を最大限に活かし、吉田海運グループの社是である「安心・安全」を守る砦として、常に進化してゆく体制づくりに努めて参ります。
グループ内の指定自動車整備事業としては「佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社」と、「西日本トラック協同組合」の2事業が認定されることとなります。
吉田海運グループでは、グループ拡大推進と同時に「安心・安全」の更なる進化と継続のため、盤石の体制づくりを目指して様々なアプローチで取り組んで参ります。
“Gマーク”を更新及び新規取得しました。
吉田海運グループでは、この度3営業所で全日本トラック協会の安全認定である”Gマーク”を取得及び更新いたしましたのでお知らせいたします。
<新たに”Gマーク”を取得した営業所>
◎吉田海運株式会社 本社営業所
<今回”Gマーク”を更新した営業所>
◯吉田海運株式会社 福岡営業所
◯株式会社南栄運輸 本社営業所
<過去に”Gマーク”を取得し、継続している営業所>
・吉田海運株式会社 兵庫営業所
・吉田海運株式会社 北九州営業所
・株式会社南栄運輸 福岡営業所
・株式会社南栄運輸 鹿屋営業所
吉田海運グループ内には代表直下組織としてコンプライアンス室を設置し、グループ内全営業所に対して横断的に同様の教育・訓練を行って参りました。
吉田海運グループでは、今後も安全運転マネジメントを更に加速させ、車両を保有する全営業所で”Gマーク”を取得すべく邁進してまいります。
長崎吉田海運で安全大会を開催
吉田海運と吉田重機が佐世保市より感謝状を受領
南栄低温物流センターが業務を開始いたしました
佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社が営業を開始いたしました。
2016年10月3日月曜日、佐世保配車センター協同組合の整備部門が、佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社として生まれ変わり、吉田海運グループの一員として営業を開始いたしました。
今までのご愛顧を踏襲する願いと、車両整備技術の更なる躍進への意気込みが込められた新たな会社名の元、私達の事業の根幹である安心・安全を守る礎としての一翼を担い、吉田海運グループの強みを更に強固なものにするものと期待されています。
吉田海運グループともども、佐世保配車センターAOUTWORKS株式会社を、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
佐世保配車センターAUTOWORKS株式会社
◯本社/事務局:長崎県佐世保市干尽町48番地
TEL 0956-34-2205 / FAX 0956-34-7728
◯広田整備工場:長崎県佐世保市広田4丁目320-1
TEL 0956-38-4251 / FAX 0956-38-4282