- 
							
ニュース
[吉田海運ロジソリューションズ株式会社]
2025/08/18
九州旅客鉄道株式会社様との共同開発計画(北九州市小倉南区)について - 
							
ニュース
[吉田海運グループ]
2025/04/18
「くちのつモータース」が吉田海運グループに加わりました。 - 
							
ニュース
[九州アグリコール太良]
2025/04/16
さが中山間通信に掲載されました! 
吉田海運グループ車両情報
          - 運搬用車両
 - 台数
 - 冷凍冷蔵バンボディ
 - 307
 - ドライバンボディ
 - 119
 - ユニック車
 - 13
 - 平ボディトラック
 - 216
 - トラクタ/トレーラー
 - 259
 - その他
 - 51
 - 計
 - 965
 
- 工事用車両
 - 台数
 - 13Tクレーン
 - 1
 - 25Tクレーン
 - 4
 - 50Tクレーン
 - 2
 - 65Tクレーン
 - 1
 - 70Tクレーン
 - 1
 - 80Tクレーン
 - 5
 - 計
 - 14
 
私たちは「信頼」を紡ぎ、未来に価値を創造する
マネジメント・パートナーを目指しています
							私たちは、コア事業であるロジスティクスの観点で、常にお客様の声に耳を傾け、同じ目線で課題や目標を見つめることが責務と考えています。
お客様の物流の一部を担う3PL事業はもちろん、運送や倉庫の運営、更には生産者としての役を担うそれぞれの事業は、お客様のサプライチェーン・マネジメントに寄り添うことを目的としています。そして、モノの運送のみならず、長年に渡り培われた信頼の実績と経験を受け継いだ物流のプロとして、お客様方の価値を紡ぎ、新たな価値を創造するマネジメント・パートナーの役を目指します。
また、ヒトの育成に力を注ぐことで、環境の変化に柔軟に対応しながら、新たなマッチングによる展開に積極的に挑戦し、ひいては地域の経済発展に努めて参りたいと願っています。
						
							
							
							リソースプロバイダー
外国人技能実習生監理団体
「西日本産業交流事業協同組合」
【問い合わせ先】
                                    〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町48番地
					TEL:0956-34-2205
FAX:0956-34-7728
100年に渡り培ってきた信頼を
人財によって未来へ繋ぐ
					吉田海運グループでは、物流企業の基本である“より安全に”“より正確に”お預かりした荷物を取り扱い、運ぶためにコンプライアンス推進室を設置し、デジタルタコグラフやドライブレコーダーなどの装備と、研修などの教育の両面からアプローチしています。その中でも、創業以来の信頼を未来へ繋ぐ人財の育成には特に力を注ぎ、更に高品質なサービスが提供できるように取り組んでいます。
◎年1回義務付けた安全研修
					◎定期的に開催される安全大会
					◎品質向上ミーティング など
                
                    
                    
                    
    








